2008年03月28日

木のやさしさ

この一週間あまり
竣工しましたE様邸でひとり建物にこもりながら
細かな補修をしておりました。kao08
木部の手摺も先日のブログで紹介しました
「AURO」↓も塗っていたのですが、
http://yumesakinoie.shiga-saku.net/e87210.html
塗る面積が多いにもかかわらず
木目や触り心地がやさしくて
ちっとも苦にならないんですね。face02
木のやさしさ


木は目で見たときにあたたかく感じます
暖かく感じるのは橙色を中心とした暖色を基調としてるかららしいです。kao05
それに、紫外線は吸収して、ほとんど反射しないので
目に刺激が少ないとのことです。
目を疲れさせないばかりでなく
木目模様が人の心を落ち着けるパターンを持っているそうなiconN12
定規で図って等間隔に引いた線とは違う
独特の変化を伴った規則性が人の心を和ませるようです。face01
木のやさしさ


改めて木のぬくもりとやさしさが
感じられる家っていいよなと思いました。kao06




同じカテゴリー(家づくり)の記事画像
バスツアー
擬似同居家族!?
ヴォーリズ展
自然塗料
家をつくるということ(夢咲き案内人のつぶやき)
地盤保証
同じカテゴリー(家づくり)の記事
 バスツアー (2008-07-02 11:55)
 擬似同居家族!? (2008-03-30 18:08)
 ヴォーリズ展 (2008-03-29 18:31)
 自然塗料 (2008-03-10 15:05)
 家をつくるということ(夢咲き案内人のつぶやき) (2008-01-16 20:18)
 地盤保証 (2007-11-29 19:12)


Posted by 夢咲き案内人 at 17:19│Comments(0)家づくり
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。