この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2008年03月10日

自然塗料

ただ今、建築中のE様邸の吹抜けの梁や木製の手摺には
AUROという天然原料のみだけで作られた塗料を使います。



            ↑床用水性ワックス

室内での化学物質汚染も以前から指摘されいて
住宅性能表示制度ではホルムアルデヒド対策の項目ももちろんあります。
室内汚染の主な原因は建材や接着剤などの石油系化学物質にあります。
そこから放出されるホルムアルデビド等の有害物質が体の不調、症状を誘発します。
自覚症状のない方もいらっしゃるだけに乳児や幼児と一緒に生活している場合、
特に床の近くで呼吸する赤ちゃんの場合、とくに床ワックスには気をつけたいところです。




            ↑木部などの油性クリアー

ちなみにAURO
1970年代はじめ、ドイツで自然塗料は誕生しました。
なかでもAURO(アウロ)社は石油系溶剤、合成顔料等は一切使わず、
自然の原料を100%使用し、
原料の調達から生産、流通、廃棄の全工程でLCA(環境影響評価)を採用し、
エコテスト誌でも上位ランクに評価される自然塗料のトップメーカーです。
iconN12WWF(世界自然環境保護機関)「エコマネージャー賞」 受 賞iconN12
iconN12ドイツ環境自然保護連盟 「環 境 賞」 受 賞 iconN12

塗ったあとは、柑橘系の香りがして、
塗料独特の嫌な臭いもありません。face02

詳しくは、今回購入先のマルヤ通商さんのホームページへ
http://www.maruya-t.co.jp/products/gen2/auro.htm


  


Posted by 夢咲き案内人 at 15:05Comments(0)家づくり
E様邸の工事もいよいよ完成に近づいてきました。face01
壁紙の工事も今週で完了し、
吹抜けの壁紙も貼られました。
壁紙を貼ると、より一層開放感が感じられますkao05



それに併せて、インテリアファンも付きました。

エアコン等の冷暖房機器とインテリアファンを併用すると
室内の空気循環によって温度ムラを少なくし、快適性を得られます。iconN29

屋外では左官屋さんが基礎の化粧とエコキュートの台を作ってくれています。face01


  


Posted by 夢咲き案内人 at 13:06Comments(0)甲賀市E様邸
先週に大工さんの工事が概ね終わって
今週からは設備屋さんとクロス屋さんが現場に入ってきました。
それに電気屋さん、そして大工さんと現場は大変賑やかです。
まずは、洗面化粧台の設置が完了しました。



洗面化粧台はクリナップさんの「S」です。
この商品の特徴は
●ミラーキャビネットがステンレス製になってること
●洗面のボールは樹脂製で化粧ビンなど落としても割れや欠けの心配が少ない
●スライド式のキャビネットで収納機能がアップしてます
●お子様が乗ると顔が鏡に映る高さになり身支度が楽しくなるステップコンテナ
 もちろん踏み板を上げれば収納スペースになっています。

など、耐久性と機能を兼ね合わせた商品です。iconN29
お値段は少し高いのですが、
今回は、クリナップさんと販売店さんの協力でグレードアップさせていただけました。face02

そのあと、設備屋さんはキッチンの配管をつなげてくれてました。
設備屋さんは小さな隙間で作業してもらうことが本当に多いんです。
例えば床下に潜ってもらったり・・・kao08


続いて・・・
クロス屋さんが吹抜け部分の壁紙を貼ってもらってました。

吹抜けなのでご覧のように足場を組んでからの作業となります。
このような吹抜けをつくる時(計画する時)に
お客様から
「吹抜けは何もないから、床を張るより費用は安くなるんでしょ?」とよく聞かれます。
実際には、少し高くなってしまいます。kao04
なぜなら、足場を組んだり、廻りの手摺(腰壁)を作る方が費用が高くなりやすいからです。

今回のこの足場は、私の知り合いの業者さんからお借りして
クロス屋さんと二人で、昨日組みました。
ほとんどのクロス屋さんは、なかなかしてもらえません
(なぜなら、手間もいるし・・ 費用対効果(利益)に合わないからです)
専門の足場業者さんに頼んだ方が私も楽です。
でも、このクロス屋Oさんは、心良く手伝ってくれて
何とかコストがかからないようにできました。
(手摺で予算が少し取られましたので・・・)
そんな心優しいOさんは今日も7時半まで頑張ってくれてましたので
リビングとダイニングの壁までクロスが貼り上がりました。kao05




ところで、クロスってどうやって貼るかご存知ですか?
今回はその機械を紹介します。
↓これはルーアコーターと言うものです。

↓これにより糊付けと寸法採りができます。face01

でも、Oさん曰く
これがあるから綺麗に貼れるというものでもないらしい・・・face07
要は「経験と●●」とのことでした。face02
  


Posted by 夢咲き案内人 at 21:37Comments(0)甲賀市E様邸
この週末、行ってきました静岡:浜名湖まで!!
今までの感覚ですと
「めちゃくちゃ遠い~」icon15と思ってました。kao03
しかし、新名神ができたことによって
静岡がこんなに近い存在になるとは思ってませんでした。face02

甲賀土山IC~(東名阪・伊勢湾道)~豊田JCTまで約1時間
豊田JCT~(東名)~浜松西ICまで約40分
なんとicon17iconN302時間あれば浜名湖まで行けてしまいます。face01

到着して浜名湖を眺めると
琵琶湖を見慣れてる滋賀県人にとっては
なぜか同じ風景に見えてしまいます。kao08



琵琶湖のミシガンを小さくしてような遊覧船も航行してました。

ただ琵琶湖と違うのは、浜名湖は淡水と塩水の湖なので
周りでは海産物さかなが売られてました。

続いて立ち寄ったのは、静岡と愛知の県境付近にある
蒲郡市LAGUNA【ラグーナ】です。



ここは、
iconN32テーマパーク「ラグナシア」
バスタラソテラピー「テルムマラン ラグーナ」
iconN03温泉
icon27アウトレットショップ
icon19ヨットハーバーなど
一日中楽しめる施設があります。kao05

ヨットハーバーには
↓のようなヨットも置いてあって




散歩していてすごく気持ちいいところです。iconN12




帰ってからいろいろ調べてると
その気になれば富士山を見に行くのも日帰りが可能iconN04iconN05かなと・・・kao07
静岡も近くになりましたが、
信州長野スキーもこの新名神で近くなりましたface01
先ほどの豊田JCTから東海環状自動車道を使って
中央道の岐阜県土岐まで行けます。
今までは甲賀からこの辺りまでは
2時間半はかかっていたと思うのですが、
このルートで2時間tokei2はさみ切りそうです。iconN29
となると信州まで4時間iconN04切るかな~kao06
これは便利ですface02
  


Posted by 夢咲き案内人 at 20:05Comments(0)風景写真